24.06.25
令和6年6月21日(金)ハーネル仙台2階会議室にて安全大会が開催されました。

令和6年度の安全大会では優良協力会社として、守屋木材㈱様、㈲木村建設様、協力会社優良職長として、㈱ショーエー・プランニングの笹原範英様、㈱東北造園の淺田匡秀様が表彰されました。皆様おめでとうございました。

協力会社様のご協力のおかげで今年も無事安全大会を開催することが出来ました。ありがとうございました。

私達は安全大会にあたり、労働安全衛生の重要性を自覚し「安全で、あかるく、あたたかい」職場環境をつくり、私達一人ひとりが災害防止のため、『墜落・転落災害防止対策の徹底』『重機・クレーン災害防止対策の徹底』『崩壊・倒壊災害防止対策の徹底』以上三つの目標を達成し、「労働災害ゼロ」を実現するため更なる努力を続けることを誓いました。
24.06.13
産業安全の重要性を深く認識し職場の災害防止に不断の努力を払い、工事着手から竣工に至るまで全工期を通じ無災害の成績をあげたことを評価され、塩釜漁港東防波堤改築(その5)工事の現場が厚生労働省労働基準局長様より表彰状を頂きました。




24.01.29
令和5年12月7日に令和5年度 年末年始労働災害防止強調期間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計7班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。

23.10.03
令和5年9月21日に令和5年度 全国労働衛生週間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計7班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。
より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。

23.07.31
令和5年7月3日に令和5年度 全国安全週間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計7班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。
より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。


23.07.19
建設工事の施工にあたり技術の研鑚に努め優秀な出来形で完成した事を評価され、宮城県知事様より、船形の郷活動棟改築工事、塩釜漁港中埠頭東桟橋背後護岸災害復旧外 (その2) 工事、桜岡橋橋梁耐震補強工事、川内沢ダム付替市道道路改良工事(その4)、旧砂押川(芦畔工区)護岸工事、吉田川河川改修工事(その12)の6現場が表彰を受けました。
なお、建設工事の現場代理人として安全管理に積極的に取り組み事故防止に努めた功績を評価され、弊社社員の 建築部建築課長 鈴木 伸一、土木部工事課長 小坂 篤志、土木部工事長 牛袋 昭宣、土木部工事長 曳地 孝雄、土木部 万城目 柾人 が宮城県建設工事事故防止優良者として表彰を受けました。
また、工事の施工にあたり的確な技術をもって施工に努め優秀な成績で完成したことを評価され、仙台市長様より、(主)塩釜亘理線高砂橋橋梁耐震補強工事(その1)と(市)高畑定義線(高畑工区)桟道橋設置工事(その5) の2現場が表彰を受けました。





工事-620x435.jpg)



-620x436.jpg)
-1-620x465.jpg)
護岸工事-620x436.jpg)

-620x434.jpg)
-620x498.jpeg)

塩釜亘理線高砂橋橋梁耐震補強工事(その1)-620x349.jpg)
高畑定義線(高畑工区)桟道橋設置工事(その5)-620x412.jpeg)

23.06.21
令和5年6月20日(火)ハーネル仙台2階会議室にて安全大会が開催されました。

令和5年度の安全大会では優良協力会社として、㈱ピーエス三菱東北支店様、陽光建設㈱様、協力会社優良職長として、髙橋工業㈱の髙橋浩志様、㈱横山産業の照井公夫様が表彰されました。皆様おめでとうございました。

協力会社様のご協力のおかげで今年も無事安全大会を開催することが出来ました。ありがとうございました。

私達は安全大会にあたり、労働安全衛生の重要性を自覚し「安全で、あかるく、あたたかい」職場環境をつくり、私達一人ひとりが災害防止のため、『墜落・転落災害防止対策の徹底』『重機・クレーン災害防止対策の徹底』『崩壊・倒壊災害防止対策の徹底』以上三つの目標を達成し、「労働災害ゼロ」を実現するため更なる努力を続けることを誓いました。
23.04.12
国庫補助金事業 国宝 大崎八幡宮ほか1棟防災施設整備(建造物)事業に際し、卓越した技術と豊富な経験を活かし、誠心誠意 大崎八幡宮 文化財建造物の護持を目的とした崇高なる工事を見事に完了したことを評価され、大崎八幡宮の宮司様より感謝状を頂きました。

現場情報