ホーム  ⁄  NEWS

最新情報

CSRレポート

一般社団法人全国建設業協会の会長様より表彰状を頂きました

15.05.21

経営の合理化並びに技術の向上に努め建設業の健全な発展に貢献したことを評価され一般社団法人全国建設業協会の会長様より表彰状を頂きました。

賞状写真

NEWS

公益社団法人土木学会の会長様より表彰状を頂きました

15.05.21

東日本大震災により発生した膨大な量の災害廃棄物の処理と利活用の推進に尽力し、被災地域の復旧・復興に貢献した事を評価され、西松・佐藤・奥田・グリーン企画・上の組特定業務共同企業体が公益社団法人土木学会様より表彰状を頂きました。

結合!

NEWS

社会福祉法人千代福祉会の理事長様より感謝状を頂きました。

15.04.22

あっぷる愛子保育園新築工事の建設にあたり優秀な技術と豊富な経験で誠心誠意工事の施工に尽力した事を評価され、あっぷる愛子保育園新築工事の現場が社会福祉法人千代福祉会の理事長様より感謝状を頂きました。

201504200834_0001

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

NEWS

献血を行いました。

15.04.14

平成27年4月9日(木)宮城県建設産業会館で献血を行ってきました。社会貢献活動(CSR)の一環として当社では毎年春と秋に献血を行っております。今回は先日入社した2名の新入社員も含め合計6人の社員が献血へ向かいました。中には初めて献血を行う社員もおりましたが、今後も引き続き献血で社会貢献をしていきたいとの心強い言葉が聞こえました。

献血写真(髙橋君)サイズ変更後

CSRレポート

松島町長様より感謝状を頂きました。

15.03.30

松島町災害公営住宅整備事業に際し卓越した技術と誠意ある対応で工事を完成した事を評価され、松島町美映の丘地区災害公営住宅外1件新築工事の現場が松島町長様より感謝状を頂きました。

入居式では松島町長から災害公営住宅の入居者の方に鍵の授与がありました。震災から4年が経過し少しずつ被災された方の住環境も整いつつあります。復興にはまだまだ時間がかかりますが今回のような堅実な施工を積み重ね今後も地域の復興に寄与していきたいと思います。

感謝状を受け取る奥田副社長(松島町災害公営住宅入居式20150327)

でかい鍵

201503261439_0001

NEWS

平成26年度 第5回目の無災害表彰を受賞しました

15.03.19

IMG_1388

双葉ヶ丘

image1

産業安全の重要性を深く認識し職場の災害防止に不断の努力を払い、工事着手から竣工に至るまで全工期を通じ無災害の成績をあげたことを評価され、復宅北第20号造成宅地活動崩落緊急対策(双葉ヶ丘2丁目工区外1工区)工事の現場が、厚生労働省労働基準局長様より表彰状を頂きました。

NEWS

臨時安全大会が開催されました

15.02.26

開会あいさつ

これから迎える年度末は、完工時期を迎える工事が多く、労働災害が多発することが危惧されるため、平成27年2月24日(火)奥田建設㈱本社会議室にて臨時安全大会が開催されました。

建築部発表

墜落・転落災害、建設機械・クレーン等災害、倒壊・崩壊災害のいわゆる三大災害防止対策の徹底を今一度協力会社様と共に確認しました。

幸い当社では大きな労働災害が発生することなく工事を進めることが出来ております。これも協力会社様のご協力・ご尽力のおかげでございます。今後も引き続き徹底した安全管理活動に取り組んでまいります。どうぞ宜しくお願い致します。

NEWS

平成26年度 第4回目の無災害表彰を受賞しました

15.02.24

産業安全の重要性を深く認識し職場の災害防止に不断の努力を払い、工事着手から竣工に至るまで全工期を通じ無災害の成績をあげたことを評価され、中公園外災害復旧工事の現場が、厚生労働省労働基準局長様より表彰状を頂きました。

(サイズ修正後)無災害表彰_奥田建設様

中央公園写真

201502241458_0001

NEWS

発進式が執り行われました

15.02.24

IMGP2507

201502182110_0001

平成27年2月12日(木)に仙台市若林区の今泉ポンプ場地内にて、第2霞目雨水幹線工事1の泥水加圧式シールド掘進機の発進式が執り行われました。安藤ハザマ・奥田建設・河北建設共同企業体が施工者となり現在工事を進めています。シールド掘進機は内径が3,000㎜あり、将来開通予定の仙台市地下鉄東西線荒井駅周辺の排水を名取川に導く為に設置されます。

NEWS
トップヘ戻る