みやぎスマイルリバー(ビーチ)・プログラムの活動を行いました。
20.07.30
令和2年6月27日(土)と7月18日(土)にみやぎスマイルリバー(ビーチ)・プログラムの活動を行いました。
弊社は平成29年よりスマイルサポーターとして県内の河川敷と海岸の清掃活動を継続して行っており、仙台市の斎勝川河川敷約200m、大崎市の多田川河川敷約1,000m、栗原市の荒川河川敷約700m、村田町の沢戸川河川敷約1,000m、東松島市の東名地先海岸約1,000mの清掃を行いました。
20.07.30
令和2年6月27日(土)と7月18日(土)にみやぎスマイルリバー(ビーチ)・プログラムの活動を行いました。
弊社は平成29年よりスマイルサポーターとして県内の河川敷と海岸の清掃活動を継続して行っており、仙台市の斎勝川河川敷約200m、大崎市の多田川河川敷約1,000m、栗原市の荒川河川敷約700m、村田町の沢戸川河川敷約1,000m、東松島市の東名地先海岸約1,000mの清掃を行いました。
19.10.03
仙台市青葉消防団を構成する計10の分団が一堂に会し、日頃の訓練の成果や技術を披露する特別点検が令和元年9月1日(日)、広瀬川牛越緑地運動公園で開かれました。
当社では災害情報チームの構成員を中心に7名が国見分団の団員として参加し、放水訓練や消防団員としての服装や身だしなみを確認する通常点検、AEDを使用した心肺蘇生法に挑む救急救護訓練などを披露し優秀賞の成績を残しました。
19.09.10
令和元年9月2日(月)仙台市青葉消防署7階講堂で第37回消防技術研修会(救急技術の部)が行われました。救急技術の部はAEDを使用した心肺蘇生法と、骨折が疑われる傷病者を想定した応急手当を行い時間の速さと正確性を競うもので、弊社総務部係長が公益社団法人仙台市防災安全協会様より優良賞を受賞しました。
19.07.11
7月5日(金)~7月6日(土)の日程でホタルの観察会が行われました。
今年も子供から大人までたくさんの方にホタルを楽しんで頂くことが出来ました。
ホタルの生息数も年々増え続けており、少しずつ昔ながらの自然環境を取り戻しつつあります。
これからも環境学習の場を提供できるよう蕃山のビオトープ活動に取り組んでいきたいと思います。
19.06.24
5月2日(木)から5月6日(月)にかけて、大倉ダム・ダム下公園に大倉ダムの魅力発信実行委員会主催で鯉のぼりが飾られました。
初開催の今回は地域の4つの小中学校の児童生徒が描いた作品と、地域から提供された鯉のぼりが並びました。開催期間中には約2,750名のお客様にご来場頂き、五月晴れを背景に気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりを皆様に楽しんで頂きました。当社は鯉のぼりの設置等で実施運営に貢献した点を評価して頂き、大倉ダムの魅力発信実行委員会の実行委員長様より感謝状を頂戴致しました。