令和7年度 全国安全週間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました
25.06.30
令和7年6月26日に令和7年度 全国安全週間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計6班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。
より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。
25.06.30
令和7年6月26日に令和7年度 全国安全週間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計6班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。
より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。
25.06.13
令和7年6月12日(木)ハーネル仙台3階会議室にて安全大会が開催されました。
令和7年度の安全大会では優良協力会社として、㈱双仙様、㈱宮城日化サービス様、協力会社優良職長として、㈱東北リバイブの齋藤満昭様、㈱シグマットの天野順一様が表彰されました。皆様おめでとうございました。
協力会社様のご協力のおかげで今年も無事安全大会を開催することが出来ました。ありがとうございました。
25.06.13
令和7年6月11日(水)に岩沼市下野郷字菱沼にて株式会社アクティオ仙台第2工場新築工事の竣工式が行われました。
仙台第2工場は東北地方の中核工場として高品質な機械を安定供給し物流機能も兼ね備えた生産工場になります。
弊社は今回新築された工事の外構部分の施工を協力させて頂きました。
25.06.13
令和7年6月8日(日)、名取市愛島笠島地内で建設が進められている「川内沢ダム」の本体工事に関する「定礎式」が行われました。
川内沢ダムは、川内沢川の洪水調節および流水の正常な機能の維持を目的とした治水ダムで、沿川地域の洪水被害を軽減するとともに、渇水時にも安定的に灌漑用水を確保するなど、河川環境の保全に寄与します。
25.03.17
令和7年3月13日に令和6年度 年度末労働災害防止強調期間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計6班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。
25.02.13
令和6年12月10日に令和6年度 年末年始労働災害防止強調期間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計6班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。
24.10.01
令和6年9月19日に令和6年度 全国労働衛生週間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計6班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。
より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。
24.07.26
7月17日に宮城県優良建設工事施工業者表彰式・事故防止対策推進大会が開催されました。建設工事の施工にあたり技術の研鑚に努め優秀な出来形で完成した事を評価され、宮城県知事様より、沼南橋下部工工事、川内沢ダム仮設工外工事、宮城第一高改築工事(その2)、視覚支援学校屋内運動場等改築工事、総合運動公園総合プールほか3件災害復旧工事、(仮称)栗原警察署待機宿舎新築ほか1件工事、船形の郷管理棟改築等工事、雉子尾川排水樋門工事(その2)、旧砂押川(遠山下工区)(2)護岸工事、阿武隈川左岸砂防流路工事(その1)の10現場が表彰を受けました。
宮城県建設工事事故防止優良者表彰式では今回166名の受賞者を代表し建築部建築部長 藤原 昭浩 が授与式に登壇いたしました。
また、今回で5回目の受賞となる建築部工事課長 後藤 孝彰 が特別表彰を受賞し授与式に登壇いたしました。
24.07.02
令和6年6月27日に令和6年度 全国安全週間に伴う奥田建設㈱安全協力会役員パトロールを実施致しました。全現場を建築・土木合計7班に分かれ、安全協力会の役員と共にパトロールを行いました。
より一層気を引き締め、引き続き無事故無災害を推進していきます。