ホーム  ⁄  現場情報

現場紹介

安全祈願祭が執り行われました

2016.04.27

 平成28年4月15日(金)、石積埋立処分場場内整備工事(第2期整備第1区画)の安全祈願祭が、宮城県黒川郡富谷町石積字堀田11番地内にて執り行われました。本工事は安藤ハザマ・奥田建設・深松組共同企業体により施工が行われ、既存埋立処分場の増設工事(埋立容量907,800㎥)となります。
 石積埋立処分場は仙台市内で発生したごみの終着地で、焼却工場からの焼却灰や仙台市内で発生した不燃ごみを埋め立てています。埋立地内から出る浸出水が地下水を汚染しないように埋立地内全面に遮水シートを張った構造とするとともに、浸出水処理施設は特殊な処理方法により有害物の除去を行い、放流河川の水質保全を図っています。
 また、既設の処分場の遮水シートは1層構造でしたが今回の増設工事では5層構造になり、さらに遮水シートの上面と下面との間に漏水検知システムを埋め込んでいる仕組みとなっています。

IMGP8753

下は完成イメージ図
18-1_鳥瞰図(埋立前)

現場情報

平成27年度 第8回目・第9回目の無災害表彰を受賞しました

2016.03.28

産業安全の重要性を深く認識し職場の災害防止に不断の努力を払い、工事着手から竣工に至るまで全工期を通じ無災害の成績をあげたことを評価され、石巻市新蛇田南A-1街区地区災害公営住宅新築工事その1(奥田建設・ピーエス三菱JV)、平成25年度県債社河川復興2-1-A02号高城川護岸工事(その2)の現場が、厚生労働省労働基準局長様より表彰状を頂きました。

無災害表彰 表彰状授与2

新蛇田南A-1 - コピー

蛇田南A-1施工実績写真

高城川その2

無災害表彰 表彰状授与1

高城川護岸工事その2 施工実績写真f

現場情報

松島町立松島第一小学校校長様より感謝状を頂きました

2016.03.07

普段間近で見る機会が少ない働く車(ショベルカー)の見学会を通して学校教育の充実に貢献したことを讃えられ、松島町立松島第一小学校校長様より感謝状を頂きました。
平成27年6月16日火曜日、松島町立松島第一小学校にてショベルカーの見学会を行いました。普段間近で見ることの難しいショベルカーの迫力と大型の土のう袋を楽々と持ち上げる力強さに、子どもたちは終始歓声をあげていました。

ショベルカー 感謝状2

IMGP1705

IMGP1723

現場情報

仙台市教育委員会教育長様より特別感謝状を頂きました

2016.01.28

インターンシップ特別感謝状

インターンシップ写真

多年にわたり「自分づくり教育」における仙台市立高校生のインターンシップの受け入れに積極的に協力し仙台市の教育のために多大な貢献をしたことを評価され、仙台市教育委員会教育長様より特別感謝状を頂きました。

平成27年7月1日(水)~3日(金)の三日間、仙台市立仙台工業高等学校の生徒さんが菖蒲田地区海岸災害復旧工事と高城川護岸工事で現場実習を体験しました。
実習では仕事に必要な心構えから建設機械の試乗、生コンクリート工場見学、測量・墨出し、現場の安全管理など幅広く体験してもらいました。現場での測量は授業とは異なり、地面が平らではなくとても大変だったという声が聞かれ、現場と授業との違いを肌で体感してもらいました。

現場情報

真野川を渡るための橋台・橋脚の施工を行っています

2015.12.15

image2
当工事の石巻バイパスは国道45号を起点とし、女川町を東西に結ぶ延長10.8㎞の広域幹線道路で、石巻市街地の慢性的な交通渋滞を緩和するほか、周辺の業務拠点地区を結ぶ新たな都市圏形成に資する道路として、早期に完成が望まれている道路です。
本工事は真野川を渡るための橋台・橋脚の下部工の施工を行っています。

image1

真野川内のP4橋脚工の基礎工を施工中です。
基礎は鋼管矢板φ1000、L=67.5m、を30本の小判型に打ち込み、躯体制作時の仮締切及び橋脚の基礎として使用する構造物です。
鋼管矢板は中堀圧入先端根固め工法で使用重機は135t杭打機、150tクローラクレーンにて施工中です。

現場情報
トップヘ戻る